NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のなかで初が求めていたまんじゅうを再現しました。 大粒の栗を一粒まるまる包み込んだ上用饅頭です。
若狭町「かみなか農楽舎」にて収穫された
特別栽培米コシヒカリを使用した
きめ細やかな生地で、食べ応えのある
大きな一粒栗を丸ごと包み込みました。
<耕養庵のこだわり>
【こだわりその①】
栗に こだわり35gの大栗にしました。
(お饅頭の重量55gの内、皮むき栗は25g。ほぼ半分が栗です。)
お饅頭の大きさにしては栗が大きいです。 ビッ栗です。
丹精込めて ふっくらと煮あげた大粒栗は、大きいのに柔らかく 絶妙の食感です。
【こだわりその②】
生地に厳選されたコシヒカリを使用する事で、 きめ細かくしっとりと仕上げました。
【こだわりその③】
昔ながらの手包みで作っています。
職人さんが、1個ずつ餡で栗をていねいに包み、お饅頭生地で包み、 お初(常高院)のねむる菩提寺常高寺の寺紋 「四つ目結(ゆい)」 の焼き印を押して 仕上げました。
お初菩提寺常高寺住職 澤口輝禅和尚さんのお気に入りです。
商品規格 |
|||
賞味期限 |
3日間(出荷日含む) |
保存方法 |
直射日光、高温多湿を避けて保存 |
外箱サイズ | 約縦18.5cm×横12.5cm×高さ5.3cm | 内容量 | 6個入り |
原材料名 | 上用粉、砂糖、山芋、水飴、栗、赤餡 |
◎ご注意ください!
こちらの商品は、防腐剤・保存料等を一切使用していない生菓子ですので、
消費期限が大変短くなっております。
お菓子本来の美味しさを味わっていただくため、適切に保存の上、
くれぐれも消費期限内にお召し上がり下さいますようお願い申し上げます。
~初(常高院)が求めていた 万寿(まんじゆう)~
人として常に心がけなければならないことを、古人は五常といいました。
すなわち、
仁 (思いやりの心)
義 (正義を求める心)
礼 (人としての礼節)
智 (正しい知識を求める心)
信 (誠実さ、信頼されるようになること)
であります。
四十二歳で出家し、常高院と称した お初が求めていたもの、
それは五常の精神あふれる心 豊かな和の社会であったでしょう。
【 文・染筆 お初菩提寺常高寺住職 澤口輝禅和尚 】